2月の活動報告
- minnano-mori
- 2022年3月16日
- 読了時間: 3分

ひな祭りの制作を行いました。
・・・もうひな祭り!! 1年の終わりが近づいてきています。
みなさん、一生懸命に取り組んでくれましたよ~

こちらは、紙粘土を使って飾りを作っているところです。
お話をしっかり聞いて、上手に手のひらでコロコロと丸めています。
真剣な表情がステキですね☆


未就学のお子さんだけでなく、放課後のお姉さんお兄さんにも取り組んでもらいました。
中には、「みんなの森に来てから制作を好きになったよ」と言ってくれるお子さんもいます。
興味が広がってくれて、とても嬉しいことです。

「ちょっと一緒にやってみようよ」
誘われて興味を示してくれました。
手元をよく見て上手にできていましたよ~

それぞれ完成したものを持って、みんなで記念撮影。
(持ち上げるとクルクル回ってしまい、写真を撮るのに苦戦しました…)
かわいらしい作品ができましたね♡

こちらは、お面を作っている際の一コマ。
洋服にもトムとジェリーがいますね。
大好きなキャラクターなんです♪

厚紙と輪ゴムで頭につけられるようにして、ホチキスでとめて完成!
仕上がりを鏡で確認しています。
とても気に入ってくれたようで、ずっと被っていてくれました。
ところで、このキャラクターは・・・?
聞くと「こびとづかん」に出てくるそうです。
みんな色々なものを知っていますね。

学校が休校のこの日、鴨川のこども広場へ行ってきました。
大きな遊具があるので、たくさん楽しめます。

高いところだって、へっちゃらです。
「ゆっくりだよ」
職員の心配をよそに、どんどんと登っていきます。

公園には地域のお子さんも遊びにきており、ちょっぴり緊張しながらも、あいさつをしたり、声をかけたりする場面もあります。
社会のマナーを学ぶ機会にもなっていますね。

寒さになんて負けてられない!
今月も、たくさん散歩に出ました。
色々な散歩コースがあるのですが、この日は大きな犬がいるお家の前を通って。

最初は、「こわ~い」と言っていたお子さんも、勇気をふりしぼって。
すっかり仲良しになりました。
「また会おうね~」

庭でもたくさん遊んでいます。
この日は得意の縄跳びを披露してくれました。
数えていると、連続24回も! すごい、すごい。
でも、まだまだいけそうでした。

他にも、ブランコをしたり、追いかけっこをしたり、鉄棒をしたり・・・
寒さなんて、どこへやら。
ぶたのまるやき~
☆ギャラリーコーナー☆

散歩の途中でパシャリ。 映えますね~

「においがするよ~」 「どれどれ?」

散歩で行ったお寺で、かくれんぼをしました。 かわいい子、み~っけ。

お姉さん、私に任せて! 頼もしいですね。

散歩から戻って、庭でちょっとひと休み。 ちょうどいいイス見つけました。

くだもの屋さんです。 ミカンいかがですか~?

最近、ドミノ遊びに夢中です。 そんなに喜んだら揺れて倒れちゃうよ!

ちょっと! 先輩が作ったの倒していませんか?

大作ができていますね~ 倒さないように、そ~っと。

仲良く一緒に遊んでいます。絵本の次は、「手を叩いて」と言っているようです。

入学に向けて、お勉強も頑張っています。 いつも丁寧に取り組んでいます。

ひらがなパズル。ちょっと目を離しているうちに、いつの間にか完成していてビックリです。

お掃除のお手伝い、自宅でのお手伝いの経験を発揮!
色々なお手伝いをいつもありがとうございます!
Comentários